top of page

ベンガラ染めみつろうラップ作りワークショップ

2月23日(木)

|

つぐみの森

土や泥から採れるベンガラで染めた生地で、みつろうラップを作ります。 食用でも使用できるミツロウとオーガニック布で食品に安全で自然に還るものを使用しています。

チケットは販売されていません
他のイベントを見る
ベンガラ染めみつろうラップ作りワークショップ
ベンガラ染めみつろうラップ作りワークショップ

日時・場所

2023年2月23日 13:00 – 15:30

つぐみの森, 日本、〒655-0018 兵庫県神戸市垂水区千代が丘2丁目3−16

イベントについて

ベンガラ染めみつろうラップ作りワークショップ

2月23日(木)祝日

午後13時~15時半(最終受付15時まで)

所要時間)30分~45分程

※予約無しでもOK.時間内は飛び入り参加大歓迎

場所:つぐみの森 FOREST TSUGUMI

兵庫県神戸市垂水区千代が丘2丁目3−16

https://www.tsuguminomori.com/

◾︎参加費◾︎

小サイズ(16cm×16cm) 1.500円

大サイズ(25cm×25cm) 2.000円

作りたい枚数を時間内で何枚も作れます。簡単な作業工程ですので、小さなお子さんも楽しめます。

🌏ベンガラ染めとは?🌎

土や泥から採れる成分であるベンガラ(酸化鉄)を少量の水で生地にもみ込み染めた土(鉱物)染め。人体にも地球にも優しいエコでサスティナブルな染め物です。

🐝みつろうラップ🐝

(みつろうはミツバチが巣を作る時に分泌するロウを精製したものです。)

布に天然素材のみつろうを浸透させることで、野菜や器などにピタッと密着し、水洗いして繰り返し使用できるエコなラップです。

今回はベンガラ染めで染めた生地で、みつろうラップを作ります。

食用でも使用できるミツロウとオーガニック布で食品に安全で自然に還るものを使用しています。

講師:

尾上一生(弁柄絵師)

神戸市灘区の障害者就労支援事業所の職員。(就労継続支援B型)

2017年に神戸市からの助成で、ベンガラ染め工房SOILを立ち上げ、商品作りや販売。ワークショップ、作品展示会等の活動を行う。

自身でも(弁柄絵師)というネーミングで作品作りをしている。当日は作品を数点展示予定。

●つぐみの森は、木工クリスタル作家TSUGUMIのアトリエギャラリーであり、人と人をアートで繋ぐコミュニティスペースです。

心と体に優しい、白砂糖、小麦粉、乳製品、卵を一切不使用の、VeganロースイーツやOrganicなドリンクメニューもお楽しみいただけます。

カフェメニューやイベント詳細は、インスタページ #tsuguminomori や、つぐみの森Websiteのevant 欄をご覧ください。

https://www.tsuguminomori.com/events-1

※徒歩30秒にコインパーキングあり(3台)や星ヶ丘ショッピング街の駐車場をご利用ください。JR垂水駅から山陽バス停『千代が丘』より徒歩7分。

このイベントをシェア

bottom of page